2021-10-29 雑記 2021年10月30日

10月に入ってから猛烈に忙しくなってた。ほぼ毎週どこかに出張からの接待もしくは同僚との飲み、それでストレスが溜まり独り飲み、と言うサイクルだった。しかし、出張と接待のストレス?からの気分転換が一人旅と独り飲みって仕事もプライベートも似たようなことしてて幸せなのか?きっと幸せなんだろうな。

と言う訳で久々に一人でゆっくりと過ごす週末となりそう。本屋に行ってからのまた街で独り飲みなんだろうな。つーか来週も同僚と飲み、ウェブ飲み会、接待飲みが予定されて、こうやって見ると俺って実はリア充なんじゃないかって思った。まあそういう時期もあるよね。

あと、最近夜行列車で一晩過ごすって言う旅行企画が結構あって、申し込もうかどうしようか迷っている。体力的に持つかなあと思案中。やっぱ応募してみようかな、でもきついし金かかるしなあ。

2021-09-21 雑記 2021年9月22日

会社から自分の部屋へ帰り、コンビニ弁当とビールを飲んでいたらいつの間にか寝ていた。単身赴任の特権だと思う反面、誰も俺のことを気にしてないのだな、と思う。おそらく都市圏には俺と同じような独り暮らしのオッサンやオバサンが沢山いて、こうやって誰にも知られないままにひっそりと生きているんだろう。

こういう年配の人たちは今、どこにいるんだろう。酒場はそういう人たちが集まる一つの場所ではあったとおもうのだが、コロナ禍でそういう場所も消えてしまった。皆、家で独りなのだろうか。

この連休にはまた列車による旅を企画していて、googleトラベルを結構使うことが多い。建てた予定をスマホですぐに確認できるのは便利な反面、宿へのチェックインとチェックアウト時間を設定できないので、夜遅く到着や朝早く出発だと表示順序が逆になってしまうことがある。これは直してほしいな。

東北方面がまだ未開の地として広大に広がっている。美味しい物や温泉がきっと沢山眠っているはずなので、今後ゆっくりと開拓していきたい。

2021-09-19 雑記 2021年9月19日

会社でもらってずっと冷蔵庫に入れっぱなしになっていた氷結とか言う酒を飲んでた。ジュースみたいでどんどん飲んじゃうけど、飲み干した後くらいに酔いが来る。これが21世紀型の酔いなのかね。

もう秋になろうと言うのに昼間はやっぱり暑くて、Tシャツを1枚買いに行った。ユニクロ、ジーユー、無印と3店廻ったけど結局ユニクロで買った。Tシャツは俺的にはジャストフィットサイズをチョイスすることと、あんまり薄手のヤツは止めとこうって思ってる。今流行りの速乾性のヤツは結構薄い素材なので避けてる。

結局ユニクロと無印の2つ、どちらかで選ぶことになったのだけれど、過去無印の服って微妙なヤツが多くて失敗してるので結局ユニクロにした。無印ってデザインとか良いんだけど、汗吸わなかったり、着てみると何となく違和感があったりするんだよね。まだユニクロは着る分には特に不満無いし、まあ1‐2年で買い替えると思えばいいかな、と思う。

だけど都会だと3店が近くにあって便利。

2021-09-12 雑記 2021年9月12日

1週間以上にわたる出張/旅行からようやく帰ってきた。コロナが怖い日々だったが、一番怖かったのは昼食取りに入った地元のファミレスが学生とオバサンがバンバン喋ってて、そこが一番怖かった。旅行なんて言っても新幹線も温泉宿もどこも人少なくて、そっちは別に感染リスク無いよね。

やっぱりコロナはコミュニケーションを介して感染してるんだから、外食や旅行自体が悪いわけじゃない、そこで喋ってることが悪いんだから喋りを制限すべきなんだけどなー。

話戻って、最後に泊まった宿は有名な温泉地だったんだけど緊急事態宣言下だったので、お客さんもほとんどおらず、飲食店や土産屋もほぼ全て閉店。部屋で自酒と地の肴で静かに一杯して、それはそれで最高な宿泊だった。

あと、今住んでる部屋にTV置いてないので、出張や旅行で外泊したら部屋でTV観るかと思ったら見ないな。

ちなみに来週末もまた温泉宿を予約してしまった。それもまた楽しみ。月に1回くらい、常連的にいける宿を作りたいなーと最近思ってる。

2021-09-09 雑記 2021年9月9日

先週から緊急事態宣言の地域を次から次に回る出張をずっとしているのだが。別に医療系やコロナに関係のある仕事をしているわけではなく、たまたまなんだけどね。もう完全にこれが日常だよな。ワクチンもようやく2回打てて、とりあえず少し安心感があるけど、それでもやっぱり人混みとか怖いし、外食や買い物も極力やらないようにしてる。

もはやアフターコロナがずっと続くような感じだし、きっと今の環境が日常になるのだろう。

最近ちょっとTシャツに凝り始めて、通販でついつい買ってしまう。体が老化して醜くなっていくから、せめて外観だけでも清潔感だそうと白いTシャツとジーンズ、シンプルな服装で普通に生きてるだけで周りに不潔感を与えるオッサンの不快感を減らそうと必死なのだ。あとはシューズも買おうと思ってる、って結局散財でストレス解消してるだけなんですけどね。

2021-08-30 雑記 2021年8月30日

オリンピック後、デルタ株で医療崩壊が起き、手当を受けられない人たちが死んでいく。そんな人の死の上でオリンピックをする必要があったのか。オリンピックにかけたお金をコロナ禍対策に突っ込んでいたら、死ななくても良い人がいたのは間違いない。

全ては結果論でしかない。けど、後世から見たら、2021年東京オリンピックは失策だったと結論づけてほしい。未来の人までが、これは正しかったなんて言う馬鹿な判断をしないで欲しい。

政府がこのコロナ禍対策で得たものは、国民からの不信感。自分たちは深夜まで料亭で会食を行い、マスコミもカラオケ屋で深夜まで大騒ぎ。一方で国民には帰省するな、旅行行くな、だけど子供たちはパラリンピックに行って応援してこい。

俺も今は一人暮らし。もしコロナにかかったらどうなるんだろう。会社の人が連絡が無いって気が付いても、家には行きたくないよな。コロナウィルスで汚染された部屋なんてきっと誰も行きたくないだろう。救急車を呼ばれ、何件も病院を廻らされ、結局どこも受入されずに部屋に帰ってくる。救急車を呼んだ会社の人はきっと病院に行ったのだろう、と思い、俺はこの部屋で死ぬ、ということになるのだろうか。

2021-08-17 雑記 2021年8月17日

海外の無料鯖を借りてたんだけどさぁ。いきなりコロナのせいでサービス終了しますってアナウンスが来て、まあ無料鯖だししょうがないかなーなんて思ってたら、登録してたメールアドレス宛に別の鯖紹介が送られてきた。

これが宛先をBCCじゃなくてTOに入れて全ユーザーに送っているみたいで、登録してた人たちのメアドが晒されまくり。俺は別の無料鯖のメアドを登録してたのでダメージは無かったけど、これプロバイダのメアドとか登録してたらヤバイよね。

更にその紹介された鯖のウェブサイトに飛んで見てたんだけど、サイトの下の方のabout usのところが英語っぽくない。翻訳サイトにかけても無意味な単語の羅列で怪しすぎる。

ちなみにその鯖の名前でtwitterとかgoogle検索かけても全然ヒットしない。絶対ヤバイよな、と思いつつ、こういう胡散臭さを楽しんでる。

おかけで1個独自ドメインが余ってしまったので、また暇つぶしにどっか鯖探そうかな、と思ってる。

2021‐07-31 雑記 2021年7月31日

メルカリで電池切れの腕時計を購入、300円。購入後、裏蓋を開けて電池の品番を確認するとともに、Oリングが劣化しているのも確認し、それぞれ購入。電池150円くらいでOリングが800円。電池入れ替えても最初は動かなかったのでちょっとどうしようかと思ったけど、竜頭を触ったら動き始めた。Oリングは33㎜長さ、0.5m径を買ったのだけれどホンの少し長かったみたい。まああんまり目立たないから良しとしよう。

後はベルトを付け替えれば腕時計は無事に使える筈。安い趣味だな、と自分でも思うけどまあ楽しい。

コロナ禍で外出厳しいから、他に家で出来る楽しい趣味でも見つけないとなー。

2021-07-18 雑記 2021年7月18日

旅行鞄が安かったのでアマゾンでポチろうと思ったらタイムセール終わってた。4連休にどっか行こうとしてホテル予約しようとしたら満室になってた。今日はどうにもタイミングが悪い日だった。

外も暑そうで結局一日外に出ることも無く、インスタントのカップ麺とポテトチップで食事を済ますと言うダメな食生活で終了。

来週は水曜日で仕事終わり、4連休だけどどうしようかな。

2021-07-16 雑記 2021年7月17日

独り暮らしまもなく4か月経過。20年前の独り暮らしに比べれば、結構精神的には余裕があるな、と思う。一番大きな要因はやっぱりインターネットかな。それと遠く離れてはいるものの、家族がいると言うのも大きいな。

出張の帰りに寄り道して酒を飲んでも、列車の旅を追加しても、誰にも何も言われることも無い、自由な時間。最近は緊急事態宣言のせいで地方の小都市で飲んで帰ることが多くなった。先日も某都市で飲み、帰り際に2軒目探してると言ったら一見さんお断りのお店に大将が電話を入れてくれて、特別に入れることになった。

そこは1年に1回しか行かない飲み屋なのだけれど、もう3年くらい通っているか。イコール3回通ったのだけれど、それで一応大将の審査は通ったらしい。

こういうのがやっぱり旅と居酒屋巡りの醍醐味。こうやって、日本各地にお気に入りの飲み屋を増やしていけるのは幸せ。