chromebook買ってしまった 2020年3月11日

米国アマゾンで買ってしまった。なんと送料込みで20,000円を切る価格。なぜか赤(日本未発売の色)の方が送料安かった。新品じゃなくて中古品なんだけど、まあ趣味で買ってるものだしそこはあまりこだわらなくていいか、と割り切った。

プライベートな旅行に持ち出して外での情報収集やブログ更新に役立てるつもり、なのだが、買った後に色々評価観てると画面がイマイチとかyoutube見る時は他のアプリ全部終了させないと重いとか、ちょっと心配になってきた。

あと、結構昔から評価が載っているので、いつデビューか調べたら2018年秋くらいらしい。と言うことはえーと、1年半くらい前のデビューか。結構古いのね。

海外に通販頼むと国内通販とはまた違うドキドキがあるよね。最近はebayとか、米国アマゾンとかもチェックするようにしてるけど、こういう掘り出し物があるのが楽しい。

ただ、家に到着するのは長期出張の真っ最中になりそうだな(涙)。

2020-03-10 雑記 2020年3月11日

終日雨だった。社用車の外に出るのが億劫。朝は寒いけど夕方は暖かい、着るものの選択に迷うよね。

すんごいざっくりだけど、人の性質って2つに分けられる気がする。都会の人と田舎の人。これは住んでる場所がそうってわけじゃなくて、気質。田舎の人は半径5mくらいの人間関係と評価しか気にしてない。なので話がいつも同じ場所をぐるぐる、リピート生活に耐性が高い。

都会の人は逆に変化を好み、何か目標があれば変化することも厭わない。これは田舎出身や田舎に住んでる人でもそういう気質の人がいて、そういう人は都会に出てくればいいのにな、と思う。

どっちが悪いとかじゃない。ただ、俺はどうも田舎の人はあんまり話が面白くないし、狭い範囲での評価ばっかり気にしてるのがどうかと思っちゃうよね。

逆に田舎の人は俺が落ち着き無くて、いつも言うことが変わるやつだなあとか思ってるかもね。

俺自身は辺境の県の県庁所在地出身。こんな田舎にずっと住むなんて御免だ、と出てきたのだけれど、今は田舎もいいなあと思ってる。

2020-03-09 雑記 2020年3月9日

今週からしばらく出張無しの平穏な勤務(のはず)。ただし週末はまた出張だけど。

コロナのせいで取引先の動きも鈍い、海外からモノが入ってこない、打ち合わせは延期など。仕事のスピードがだいぶ遅くなってる感じ。ネット上ではこのくらいのスピードでいいじゃん、とか言う発言をよく見るけど競争社会の現代じゃ誰かの損は俺の得、なのだからこんな状態が続いて大丈夫かと思う。

歯医者も行ってきた。やっぱ歯医者は昔からやだなあ。絶対これは太古より遺伝子に刻み込まれてると思うよ。

ホムセンも行った。最近、ホムセンの作業服売り場が凄く楽しい。あの機能のみに特化したところが男らしくていいよね。最近オフでもたまに作業着着てる。楽なんだよなー。作業着着ながら酒飲む週末なんて、俺が若い時に夢見てた未来だったか?

2020-03-08 雑記 2020年3月8日

一歩も外へ出なかった。ずっとネットサーフィン。午後からはまた日本酒を明るいうちから飲み始めてしまった。飲むと気分イイ->時間が早く過ぎ去る->寝る、のコンボであっという間に夕方。何だか貧乏なオッサンの典型的な金のかからないダメな休日の過ごし方だよなあ。

しかし、前職の時は土曜日から月曜日の出社が憂鬱でしょうがなかったけど、今の会社は全然そういうのが無い。今考えても、もしあの時に転職してなかったらどうなってたんだろう。精神病んで病院入りとか、失踪とか、自殺とか。今考えても恐ろしいね。

にしてもこのコロナ騒動が終わらないと、温泉も一人旅も行きづらい。a-haのコンサートも結局延期になっちゃったけど、まあそれはしょうがないね。つーかずっと俺は万難を排して行くって家族に言い続けてて、ドン引きされてたから結局俺の家族内の評判だけがダダ下がりになっただけだ(涙)。

話変わるけど、chromebook欲しい。ASUSのC223あたり。プライベートの旅行に持っていきたい。

2020-03-07 雑記 2020年3月7日

普通の休日。久々に家族で公園に行く。あんまり人いないかと思ったら逆に多くてびっくり。やっぱり子供達をずっと家に置いとくのはどこも罪悪感と言うか、運動不足が逆に気になっちゃうのか。子供の話によると先生方が子供たちが無用な外出をしていないかパトロールしているそうで、大変だな。

そのあとスーパーに行って帰宅。先週の休日はこのサイト立ち上げで結構暇潰せたけど、今週は暇潰すの大変だなー。

あと、海外の激安レンタルサーバーをメモしていくことにした。随時追加予定。

2020-03-06 雑記 2020年3月7日

日帰りで富山に行った。ちょっとやっぱきつかった。途中、白川郷で芋焼酎を購入。大体九州以外で出てる芋焼酎と言うのは微妙な味のものが多いのだけれど、この白川郷の「今藤商店」で売っている芋焼酎はとても旨い。お店で立ち飲みもできるので、飛騨牛コロッケとセットで頼んで飲む。

その後、5合瓶を購入。以前一升瓶は無いのかとお店に尋ねたことがあるのだが、その時は無いと言われた。しかし、今回立ち飲みするときにこの芋焼酎の一升瓶を発見。でもこれって業務用で一般には購入できないのかなあ。お店の人に聞けば良かったな。

2020-03-05 雑記 2020年3月6日

23時頃に更新しようとしたらサイトが重くてダメだった。テレホタイム(死語)だったのか?

ようやく家に帰ってきた。今日は久々に遅くなって、会社に22時ころまでいた。昔はよく23時とか24時とかまで仕事やってたけど、今考えても良くやってたよな。まあブラック企業だったからな。

静岡は風が物凄く強くて寒かった。つーかあんまり外に出ず、屋内にずっといたのだけれど。これでしばらく泊まりの出張は無いかな。

でもそうなると無理やりでも泊まりで出ていきたくなるのが俺。airbnb使い始めてから泊まりが気軽にできるようになった。安いところは安いからな。次はどこに泊まろうかな。

2020-03-04 雑記 2020年3月4日

東京から静岡まで車で移動。雨降っててちょっと怖い。SDカードに入れている音楽も流石に飽きてきた。だけれども華原朋美の「I’m proud」はやっぱ神曲だよな。あの時代に小室哲哉と華原朋美が出会ったのはこの曲のため。華原朋美も真面目にヴォーカルやってればその才能を生かせたのにもったいない。

静岡に移動後、チェックインして久々に独り飲み。スナックかバーか迷ったけど、費用対効果ではやっぱりバーだよなと思ってバーへ行く。当たりのお店だった。うまい酒とつまみで満足。

でももう何年一人で飲み歩いてる?ずっと独り。誰かと飲みたいと思う反面、いざ誰かがいるとメンドクサイと思ってしまう。

いつも反面する思いが交錯してる。独りの時は誰かを求めながら、誰かといるとメンドクサイ。そんなこと考えてる中年って結構多いと思うんだけどな。

2020-03-03 雑記 2020年3月3日

東京出張中。ホテル泊も飽きたので民泊中。綺麗な独房みたいな部屋。TVは無く、ベッドと机があるだけ。風呂とトイレは共同。

住宅街の中にあり、夕食を取りの近くの定食屋へ。更にその後近くの銭湯へ。貧乏な独り暮らしだったらこんな日常なのかな、などと考える。でも、子供が成人し、妻から離婚を切り出されればきっとこんな日常がやってくるのだろう。

民泊を最近やっているのだけれど、TVとかで見る若者や外国人が和気あいあいなんてところはまだ遭遇したことなくて、みんな個人行動で勝手に入ってきて勝手に出ていってる感じだよね。

インターネットのおかげで、こういう個人の家みたいなところに入り込んで泊まれる、ある意味究極の非日常である他人の日常に入り込めるってのはスゴイね。なんでもフラット化していくインターネットだけど、こういう個人のプライベートまでフラット化していくんだな。

2020-03-02 雑記 2020年3月2日

仕事は久々に社内で内勤。ダイソーに途中、買い物に行くとオバサンがウェットティッシュで揉めてた。一人1個を余ってんだから2個でもイイじゃない!とシャウト。どうでもいい。と言うか何でみんな人は年取るとああやって我儘になっていくんだろう。

明日からまた東京出張。木曜の予定が決まらないので水曜の宿をまだ取れていない。飲みに行きたいけどコロナもあるし、体力も落ちてきたので部屋でビールすすりながらネットなんだろうな。

あと、別場所でやってたブログの記事をインポート。なので時系列がおかしくなってるかもしれない。

前の場所はfreenomで無料ドメイン取ってLv9無料ホスティングで場所借りてた。完全無料だったけどあまりにもサイトが重すぎるのと、RSSが機能しなかった。ちなみにLv9はbyet.hostグループのリセール。有料版はifastnetになるのだが、ここがまた評判悪い。