2022-05-15 雑記

久々にebayで腕時計を買った。胡散臭いチープな腕時計を見るとどうしてもポチってしまう。典型的な散財だな。中国から発送で到着は6-7月くらいかな。

ふと思ったのだが、もう俺は家族と一緒に暮らせないのだな。と言うのも家族がいる地域の会社拠点が無くなってしまうから。考えてみれば家族と一緒にいられたのはほんの10年くらいだった。短い、短すぎるよ。

とは言うものの、ある面では独り暮らしを堪能していたりする。週末は映画と飲みで暇をつぶすような感じになってきてる。

思えば家族の縁が薄い人生のような気がする。それはきっと俺がそういう生き方をしていて、それが反映されてる。ホントに家族思いなら、週末ごとに何かと理由を付けて家に帰るだろうけど、そうまでして変える感じでもないしな。

2022-03-31 雑記

早いもので単身赴任して1年が経過した。30年ほど前の初めての一人暮らしの時は冬が寂しくてツライ時期だったけど、30年の経験のおかげか、今回の一人暮らしはそうでもなかった。

しかし、今みたいに月の半分くらい出張する暮らしが訪れるとは思いもよらなかった。人生はいつも思いもよらないことばかりなのかも知れない。

最近はスピッツをよく聞く。昔の思い出が封印されたようなものばかり。多くの人たちが言っているけど、スピッツはきっと後世にずっと残るアーティストになるんだろうな。

2022-01-10 雑記

3連休3日目。昼食と夕食は外で食べようと思っていたのだが、結局ポテトチップとレトルトカレーで済まして外へ一歩も出なかった。そういや昨日もローソンくらいしか行ってないな。

その代わりと言っては何だか、ネット通販で買い物ばっかりしてた。靴とか下着とか靴下とか時計とか。靴は特にいつも履いているお気に入りの軽作業靴があったのだが、とうとうこれがネットでも入手困難となり、探してたらちょっと派手目な同じメーカーの靴があったのでとりあえずそれ買った。

会社にも履いていく靴なので、ちょっと派手目なのが気になるけど、まあオッサンの身なりなど誰も見ていないだろうからもういいか。

こうやって気に入ったものを身に着ければ少しは仕事へのモチベーションも上がるってもんだ。

2022-01-09 雑記

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

この週末は新宿で映画「なれのはて」を見てきた。ドキュメンタリーなのでちょっと途中で飽きるかなーと思ってたけどそんなことなかった。むしろドキュメンタリーと言うことを忘れて普通の映画として見てた自分に気が付いた。住んでる部屋の雑然さがリアルだな、なんて思って、そうかこれはドキュメンタリーだったな、と思い出した。

年を取れば海外で新しい生活をして人生にリセット掛けたい、みたいなことを夢想することがある。この映画に出てくる4人の男はそんな風にフィリピンで新しい人生を進めている人たち。映画自体は彼らの生き方を肯定も否定もしない。

だけど、出てくる人たちはいずれも日本に帰りたいと呟いていた。確かに雨のシーンで自分の部屋が水没しているのはやだな。あとは健康面とかでも不安がある。

それにしても流石大都会東京・新宿、こういうマイナーな単館系な映画でも席はほぼ埋まってて、こういうサブカルな分野でも充分人が集まるってスゲーな、と改めて東京の都会さを実感。

2021-12-29 雑記

今年はあっという間の1年だった。単身赴任にもなって、環境がガラリと変わった。でも結構気力に満ちた1年で、数年前から考えると夢のような時間だったかも知れない。

今は4月に行った温泉を再訪、宿泊。やっぱりここは静かで良い。あと、今日移動しながら思ったのだけれど、大都会の喧騒から山を越え、平地に入り、大きな温泉の駅で家族連れやカップルが楽しそうに降りていく。

更にそこから交通機関を乗換えて、住宅地の中を走り、地元の子供たちが手を振る姿を微笑ましく見ながらまた山に入り、今の温泉へと辿り着く。たかだか100㎞の道のりながら、気分を盛り上げるには十分な事前儀式。

来年はどういう1年になるやら。

2021-12-24 雑記

クリスマスイブは仕事->コンビニ->寿司とカップヌードルを買って一人夕食、と言う孤独なオッサンを満喫した。と言うかイブはいつも独りな訳だが。

近隣の飲み屋を開拓しているのだが、いつの間にかボトルキープを置いている店が増えてきた。と言うか年内にもう1件、ボトルキープしようとしてて、計4件でボトルキープになるな。古い居酒屋ばかり行っているので爺さん婆さんばかりのところなんだが。

こういう古い居酒屋はこのインターネッツ世界に残された数少ないフロンティアなのだが、それも無邪気で無遠慮なオッサンに容赦なくネット上にアップされ、寂しい世界になっていくのだな。

2021-11-23 雑記

忙しい日々を送っている中、2日前から発熱して大変だった。おそらくは単なる疲労かよく分からない風邪だったと思うのだけれど、コロナの可能性もあるので病院に行ってPCR検査受けたり。独り暮らしで病気はもちろん何度かしたことはあったけど、死に直結する感染症にかかるかも?と言う危惧は20世紀時代には無かったよな。

でもサービス面ではインターネットで暇つぶしできるし、外に出なくてもウーバーイーツとかで食べ物頼めるし(今のところ頼んでいないけど最悪は頼めると言う安心感)、便利な時代にはなったなと実感。

これからはまた飲み会も増えると思うけど、体調管理には重々注意しないとヤバイね。

2021-10-29 雑記

10月に入ってから猛烈に忙しくなってた。ほぼ毎週どこかに出張からの接待もしくは同僚との飲み、それでストレスが溜まり独り飲み、と言うサイクルだった。しかし、出張と接待のストレス?からの気分転換が一人旅と独り飲みって仕事もプライベートも似たようなことしてて幸せなのか?きっと幸せなんだろうな。

と言う訳で久々に一人でゆっくりと過ごす週末となりそう。本屋に行ってからのまた街で独り飲みなんだろうな。つーか来週も同僚と飲み、ウェブ飲み会、接待飲みが予定されて、こうやって見ると俺って実はリア充なんじゃないかって思った。まあそういう時期もあるよね。

あと、最近夜行列車で一晩過ごすって言う旅行企画が結構あって、申し込もうかどうしようか迷っている。体力的に持つかなあと思案中。やっぱ応募してみようかな、でもきついし金かかるしなあ。

2021-09-21 雑記

会社から自分の部屋へ帰り、コンビニ弁当とビールを飲んでいたらいつの間にか寝ていた。単身赴任の特権だと思う反面、誰も俺のことを気にしてないのだな、と思う。おそらく都市圏には俺と同じような独り暮らしのオッサンやオバサンが沢山いて、こうやって誰にも知られないままにひっそりと生きているんだろう。

こういう年配の人たちは今、どこにいるんだろう。酒場はそういう人たちが集まる一つの場所ではあったとおもうのだが、コロナ禍でそういう場所も消えてしまった。皆、家で独りなのだろうか。

この連休にはまた列車による旅を企画していて、googleトラベルを結構使うことが多い。建てた予定をスマホですぐに確認できるのは便利な反面、宿へのチェックインとチェックアウト時間を設定できないので、夜遅く到着や朝早く出発だと表示順序が逆になってしまうことがある。これは直してほしいな。

東北方面がまだ未開の地として広大に広がっている。美味しい物や温泉がきっと沢山眠っているはずなので、今後ゆっくりと開拓していきたい。

2021-09-19 雑記

会社でもらってずっと冷蔵庫に入れっぱなしになっていた氷結とか言う酒を飲んでた。ジュースみたいでどんどん飲んじゃうけど、飲み干した後くらいに酔いが来る。これが21世紀型の酔いなのかね。

もう秋になろうと言うのに昼間はやっぱり暑くて、Tシャツを1枚買いに行った。ユニクロ、ジーユー、無印と3店廻ったけど結局ユニクロで買った。Tシャツは俺的にはジャストフィットサイズをチョイスすることと、あんまり薄手のヤツは止めとこうって思ってる。今流行りの速乾性のヤツは結構薄い素材なので避けてる。

結局ユニクロと無印の2つ、どちらかで選ぶことになったのだけれど、過去無印の服って微妙なヤツが多くて失敗してるので結局ユニクロにした。無印ってデザインとか良いんだけど、汗吸わなかったり、着てみると何となく違和感があったりするんだよね。まだユニクロは着る分には特に不満無いし、まあ1‐2年で買い替えると思えばいいかな、と思う。

だけど都会だと3店が近くにあって便利。